介護士のための排泄ケア

介護現場で役に立つ排泄ケアについて基礎から紹介していきます。

5分でわかるシリーズ!機能性尿失禁の正しいケア。

 

ちくわです!

 

以前、尿失禁タイプについて紹介をし、

その中で溢流性尿失禁について詳しく紹介しました。

 

 

kojinghahisetu.hatenablog.com

kojinghahisetu.hatenablog.com

 

 

 

今日はそのシリーズ(笑)です。

 

機能性尿失禁について詳しく考えていきたいと思います!

 

 

1.排泄機能には問題ない!

機能性尿失禁とは、カンタンに言うと

 

トイレに行きたくてもトイレに行けない!!!

 

ってことです!笑

 

 

僕たちでも、知らない土地でトイレの場所がわからなければ

漏らしてしまうこともあるだろうし、

 

両足を骨折して入院すれば、

オムツやバルーンを付けられるだろうし、、

 

 

漏らしたくて漏らしているわけではない!

ってことを伝えたいです。

 

 

2.どこを改善すればいい?

おかしな話ですが、

介護の現場では失禁をすれば、すぐにオムツをつけられてしまいます。

 

上記に書いたことを踏まえると、

機能性尿失禁の方にオムツは必要ですか?

 

トイレに座ることが出来ない!

という方を除けばオムツは必要ないですよね?

 

 

認知症の方でトイレの場所がわからなければ

職員が案内してあげればいい。

 

歩くことが出来なければ

車椅子を使用すればいい。

 

話すことが出来なければ、

職員が注意深く様子を見てあげればいい。

 

 

排泄の問題は

オムツだけで解決する!

というのは間違いです。

 

職員の目や、建物の環境、福祉用具

さまざまな物を使うことで解決する必要があります。

 

 

3.さいごに

 

 

失禁タイプによって

対応方法がかなり変わってきます。

 

失禁にばかり目をやるのではなく、

しっかりと原因を見てほしいです。