介護士のための排泄ケア

介護現場で役に立つ排泄ケアについて基礎から紹介していきます。

尿モレの原因と対応方法。

 

ちくわです。


オムツをしていてもおしっこが漏れてしまい、
服が汚れてしまう経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

漏れにも原因があります。
ただ大きい物を当てれば良いというのではなく、原因を把握し、アセスメントを行い
適切なケアとパット選択が必要となります。

漏れの原因は大きく分けて3つ。
●オーバー漏れ
●股漏れ
●前・後漏れ
です。

今日は漏れの原因と対応についてお話していきます。








●オーバー漏れ

・原因
尿量とオムツの吸収量が合っていない場合に起きます。

・対応方法
1日の尿量を時間毎に調べ、適切な吸収量のオムツに変更しましょう。

注意!
尿漏れがなくても、オムツ内ギリギリまで尿が吸収されていると、
オムツから尿の逆流が起き、
皮膚がふやけてしまうため皮膚トラブルの原因になります。



●股漏れ

・原因
排尿スピードが速い方に多くみられます。
尿の吸収が追いつかず漏れてしまうパターンです。
他に、痩せている方などはオムツと身体の間に
隙間が開いてしまい漏れることもあります。

・対応方法
排尿スピードが速いということは
膀胱に尿を貯められているということです。
トイレでの排泄に期待できるかもしれません。


おすすめのケア用品は
尿取りパットと身体の間に挟むTENAから出ている「TENAデュオ」という商品です。

水分を通す素材で出来ているため、
オムツを身体の隙間を埋めたり、
排尿を受け止めてくれ、尿のスピードを抑えてくれる効果があります。



●前・後漏れ

・原因
尿の吸収位置がかたよってしまうことで漏れます。

尿道の位置に個人差があり(特に男性)、尿の吸収位置が変わる。
臥床時、座位時で吸収の位置が変わる。
などが考えられます。

・対応方法
尿道の位置を確認し、オムツの当てる位置を調節することで改善されます。
円背の方は排尿の位置がズレやすいため、
気をつけてください。



●まとめ

尿が漏れたからオムツの大きさを上げたらいい。
男性はとりあえず男巻きをしとこう!
という一律のケアではなく、
根拠を持って尿漏れの改善を行なっていきましょう。