介護士のための排泄ケア

介護現場で役に立つ排泄ケアについて基礎から紹介していきます。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

意外と知らない理想的な排便。

ちくわです。排便について困っている方も多いのではないでしょうか。今日は排便について基礎中の基礎から考えていきたいと思います。●理想的な排便とは。バナナ形の便が二本程度出るのが理想的といわれています。・色は黄色から茶褐色で、濃すぎず薄すぎない…

皮膚トラブル防止!快適な陰部洗浄のポイント。

ちくわです。 排泄ケアを行う上で陰部洗浄(以下陰洗)はとても重要です。 陰部の清潔を保たなければ、 尿路感染のリスクが高まります。 なにより、便やおしっこで汚れていると 気持ち悪いですよね! 今日は陰洗のポイントについて考えていきます。 1.便の中に…

尿モレの原因と対応方法。

ちくわです。オムツをしていてもおしっこが漏れてしまい、服が汚れてしまう経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。漏れにも原因があります。ただ大きい物を当てれば良いというのではなく、原因を把握し、アセスメントを行い適切なケアとパット…

皮膚にやさしいオムツの使い方!

ちくわです。オムツをしている方に付き物なのが皮膚トラブルですよね。今日は皮膚トラブルについて基礎の部分からお話したいと思います。・オムツかぶれって何?現場で働いていると”オムツかぶれ”という言葉をよく耳にしますよね。そもそもオムツかぶれとは…

排泄ケアのために知っておきたい4つの尿失禁タイプ

ちくわです。今日はアセスメント等を行っていく上で知っておくと便利な尿失禁タイプを紹介したいと思います。・腹圧性尿失禁症状尿道を締める力が弱まり、せきやくしゃみなどお腹に力が入ったときに漏れる。原因膀胱や子宮を支える筋肉(骨盤底筋群)がゆるみ…

正しい排泄ケアのアセスメントの進め方。

ちくわです。僕が今の施設で働き始めて一番おどろいたことは、”アセスメントを行なっていない”というところでした。尿モレが起きたり排便コントロールを行なうときにもとりあえずパッドの大きさを大きくしよう。下剤を抜いてみよう、増やしてみよう。と、ま…

質の高いケアを提供するために考える排泄の自立

ちくわです。 今日は排泄の自立について考えてみたいと思います。僕が普段大事にしている考え方です。何か参考になれば嬉しいです。 ・排泄の自立とは。 自立と聞くとなんでも自分の力で出来ることっていうイメージがありますよね。排泄ケアで考える自立は少…

快適なトイレ誘導を行うために。

ちくわです。 施設では当たり前のように行っているトイレ誘導ですが、トイレ誘導ってなんですか?と聞かれると答えに困ってしまいますよね。今日はトイレ誘導について掘り下げて考えていきたいと思います。 ・なぜトイレ誘導をするのか 施設の職員にトイレ誘…

はじめまして。

排泄ケア情報@ちくわです! このブログでは介護業界で働いている方やこれから働きたいと思っている方に向けて 排泄ケアの基礎から丁寧に伝えていきたいと思っています。 これからよろしくお願いします!