介護士のための排泄ケア

介護現場で役に立つ排泄ケアについて基礎から紹介していきます。

排泄ケアのために知っておきたい4つの尿失禁タイプ

ちくわです。


今日はアセスメント等を行っていく上で知っておくと便利な
尿失禁タイプを紹介したいと思います。



・腹圧性尿失禁


症状
尿道を締める力が弱まり、せきやくしゃみなど
お腹に力が入ったときに漏れる。

原因
膀胱や子宮を支える筋肉(骨盤底筋群)がゆるみ膀胱が下がる。
尿道をしめる尿道括約筋の働きが弱まっている。



・切迫性尿失禁

症状
膀胱に十分に尿がたまっていなくても、
尿意を感じると勝手に膀胱が収縮して我慢できずに漏れる。

原因
脳血管障害やパーキンソン病などで、
排尿中枢の抑制がきかない。(過活動膀胱)
尿路感染(膀胱炎)などで、膀胱の知覚が過敏になっている。

 

 

 

 

溢流性尿失禁

症状
膀胱内の多量の残尿があふれて漏れる。
尿意がなくてもだらだらと漏れる。

原因
前立腺肥大症などで、尿道に狭窄があって
尿が出しきれない。
糖尿病、脊椎疾患、骨盤内術後の神経損傷などで、
膀胱の収縮が十分でない。


・機能性尿失禁

症状
膀胱や尿道の問題ではなく、
トイレに移動が出来ない、尿意がわからない、
トイレの場所がわからないなどの理由でもれる。

原因
脳血管障害、脊椎疾患、加齢による運動機能低下など
運動機能障害。
認知症、知覚障害など。